占いコラム

風水

2020.04.12

風水のあまり聞けない話【4】

陰宅とはお墓のことですが、お墓をたてた以上は、行かないとお墓になりませんので、それには「供養」がついてまわります。

さて、今回から「陰宅」についてです。

世間の占い師は、知らないのか、ウケを狙って意識的にか知りませんが、陰宅のことはほとんど話さないと思います。

しかし、最初に書いたように「風水は陰宅と陽宅が揃って発動する」わけですから、重要な案件に関しては陰宅まで考える必要があり、私どもは巷に溢れる「当て屋」ではなく、「改善屋」である立場上、皆さんが適当な占い師の犠牲にならないためにも、できるだけわかりやすくお伝えしていこうと思います。

まず、頭の中を整理しておいてほしいのですが、運を変える手段は「効果の早いもの」と「効果の遅いもの」がありまして、効果の早いものは「祐気取り(吉方旅行)」です。
4〜5回計画的に繰り返すと効果は出ますが、持続力はありません。
私も数回繰り返すことを1度はやりましたが、あとは年に1〜2回を継続しております。

これに対して陰宅は、繰り返すものではありませんし、効果の発動まで時間はかかりますが、長期間にわたって作用します。
そして陽宅と組み合わせると、効果が「かけ算」になってくるわけです。

陰宅とはお墓のことですが、お墓をたてた以上は、行かないとお墓になりませんので、それには「供養」がついてまわります。

つまり、墓石がハード、供養がソフトになります。

つづく

武蔵野算命塾への鑑定のご依頼はこちら

風水 の関連記事