占いコラム
先祖供養
2021.09.16
悟空の言葉

先祖供養をすることは、自分の先祖だけならず、すべての生命に感謝を伝えたことになりますから、すべての命を味方にすることができるのです。
先祖供養をされた方は、「何か不思議な力に助けられている」と感じたことがあると思います。
それを「先祖のおかげ」と解釈されている人も多いようです。
不思議な現象を見る人もいます。
よく説明を求められるのですが、先祖が感じさせているものなので、決まっているわけではありませんから「おそらく」という回答が多くなってしまいます。
さて、その先祖供養を算命学的に考えてみましょう。
先祖供養(「お墓参り」とは、ちょっと違います)は、先祖に感謝し、先祖がこの世で昇華仕切れなかった(残した)苦を消してあげることです。
誰にも、お父さん・お母さんがいて、その上には、またお父さん(おじいさん)・お母さん(おばあさん)がいて・・・、そのずっと繋がったものを、先祖と呼んでおります。
先祖供養をするときですとか、行った後に、「お幸せに」とだけ口に出して伝えてもらうのは、先祖の成仏を祈るだけではなく、自分の言葉を自分の脳に届けていることになるからです。
つまり「お幸せに」という言葉は、先祖に向けられていると同時に、自分にも向けられていることになります。
先祖をず〜っと辿ると、あなたの家系の最初の先祖にたどり着きます。
しかし、その先祖にも必ず、お父さん・お母さんがいます。
それも遡ると、最初の人間に辿り着くはずです。
その前には人間ではないかもしれませんが、別の生命(いのち)があるのです。
そして、その前にも生命があり、ずっと辿ると、この世で最初の生命にたどり着きます。
先祖供養で、ただ「お幸せに」と述べることは、「私より前の命」に「お幸せに」と言っているのです。
供養された先祖は、必ずお返しをしてきます。
とはいっても、魔法ではありませんから、「なぜか、こうなった」とか「(やってはいけないことを)なぜか思いとどまった」という感じですが、不思議と「なぜか」という言葉がつくものになります。
もっと具体的な出来事もあるのですが、それには個人差があります。
つまり、先祖供養をすることは、自分の先祖だけならず、すべての生命に感謝を伝えたことになりますから、すべての命を味方にすることができるのです。
「ドラゴンボール」で悟空が、最後の戦いに向かう前に、
大地よ、海よ、空よ。
オラに元気をわけてくれ!
と言って、全てのエネルギーを味方につけて勝利します。
そういうことが起きるわけです。
そして、自分に言い聞かせているわけですから、自分の脳は、いつもすべての命に感謝しているようになるわけです。
先祖供養をきちんとしている家では、出世するとか、なぜかいじめが起きないとか、登校拒否が起きないとか、そういう供養と関係ないことが不思議と起きるのは、そういう力が味方してくれているような気がします。
仏教では、あまり聞けない、先祖供養の算命学的解釈でした。
先祖供養 の関連記事
-
彼岸
私は「占い師になろう」なんて考えていたわけではなく、いつの間にか、なったような気がしていましたが、自分の宿命を観てみたら「仲間作りをして良い人間関係を築き、教養を積み、趣味や風流心で人を導き、仲間と何かをする人生」と書いてありました。
-
年忌③
お母様のガンが治ったあと、まだ半分くらいの兄弟が残っていたので、説明されたそうですが、全員「偶然」で片付け、その全員が祖父の年忌の年にガンでになって亡くなられたそうです。
-
先祖の波が騒ぐ
このことを供養の世界では「先祖の波が騒ぐ」という言い方をするのですが、感覚的に言えば「供養をしてよ」と先祖が寄ってきて、肩を揺さぶっているような状態で、先祖というのはマイナスの気なので、生きている人間(プラスの気)にとっては、「生きることを邪魔する気」になりますから、それが現象として、ガンや頭の病気として出てくることになります。
-
先祖供養の意味
私どもが教わった方法で”供養”しますと、確かに、普通では起きないことが起きますので、「供養が通った」と解釈しているわけです。