占いコラム
子育て
2019.12.24
子供の「わかった!」
お母さんの「ダメ!」に対して駄々を捏ねる子と、それを一生懸命言葉で説明している親の光景を見かけますが、あれはほとんど無駄です。 ましてや「友達のような親子」なんて、楽しいのかもしれませんが、人間形成には邪魔になるだけです。
今からお伝えすることは、親子の気の縁が出てこようが出てこまいが、子育てには必要なことなのですが、縁がない場合には絶対に必要です。
子育ての第1期は0歳〜3歳、遅くとも5歳までなのですが、この期間に親子の力関係を覚えさせる必要があります。
「育てる側」と「育てられる側」の関係です。
それは、お母さんが「ダメ!」と言ったら「ダメ!」ということです。
この、お母さんの「ダメ!」に対して駄々を捏ねる子と、それを一生懸命言葉で説明している親の光景を見かけますが、あれはほとんど無駄です。
ましてや「友達のような親子」なんて、楽しいのかもしれませんが、人間形成には邪魔になるだけです。だいたい失敗しますね。
こういう話をすると面白い反応が返ってきます。
「私はそうは思いません」というやつなのですが、皆さんは初めてとか、2人目くらいの子育てに理想で答えているわけですが、こちらはたくさんの子供に対応し、心理学の先生の話も試した結果として話をしているわけですから、参考にしていただく価値はあると思います。
この親子関係の理由を述べますと、この年代の子の脳は、言葉だけではよく理解できていないからです。特に三段論法など、日本語の言葉としては通じても、意味を頭で理解できるのは10歳以降と言われております。
つまり、無駄な努力をしているということです。
それでも勘違いを起こしてしまうのは、子供が「わかった!」というと親は喜びますが、子供側は「わかった!」というと、親の機嫌がよくなることを知っている、ということを親がわかっていないからなのです。そして子供は、理解できていないから繰り返すのです。
もちろん言葉で言うことを、全く理解しないわけではないのですが、理解していれば何度も言わなくてもできるはずなのです。
では、理解できない子はどうするか?
それは次回に。
子育て の関連記事
-
障害について
言った通り、そんな子が生まれて「なんとかして」というご相談を持ち込まれることはありますが、残念ながら、医学的にも、一度損傷を受けた脳が回復することはありませんので、治すことはできません。
-
子育ての失敗①
天中殺の結婚は、必ず良い状況は作ってくれませんから、その中に子育てが含まれても、なんの不思議もありません。 親の結婚の問題は、自分たちだけではなく、子供にまで影響してきます。
-
矯正は20歳まで
親のさらなる間違いは、「この子は、いつか気づいて立ち直ってくれる」と信じ込んで、それで自分を慰めていることです。 そんなことは、実際にはありません。 その秘密は「引きこもりは50代が1番多い」というデータが教えてくれます。
-
久々に不登校のご相談
私どもも占い師として、いろいろなご相談を解決するという仕事をしていますから、こういう問題を回避する方法は知っているのですが、今回のこの親には無理です。 だって、子供を叱って(怒るとは違います)育てたことがないのですから。 聞いてみたら「なぜ、わかるんだ」と言われたそうです。