占いコラム
政治
2020.09.01
おとなの事情
今回は「おとなの事情」で菅さんに決まるのでしょうが、「来年の9月まで」とはいっても、その間に国民が払う犠牲は、かなり大きいと思います。
昨日あたりで、自民党総裁選挙の動きが見えてきたようです。
なんとなく石破さんと菅さんの(岸田さんも出るのだとは思いますが)一騎討ちになりそうで、「どっちもどっち」という感はありますが、占い的に観ると、石破さんの方に総理としての器がありそうですが、ここからが国民不在といいますか、自民党のお家事情が見えてきます。
前回の選挙では、全国の自民党員の票は石破さんに流れ、安倍さんは国会議員の票で総理になったわけです。
今回の世論調査でも、国民の期待感は圧倒的に石破さんにあるのですが、そうさせたくない自民党は国会議員だけで総裁を決めたいようです。
そうなると石破さんは明らかに不利で、菅さんに決まりそうです。
規約では、党員選挙が正式なのですが、「政治的空白をあけたくない」という二階幹事長のわけのわからない理屈で(安倍首相は次まで空白は作らないと仰っておられますが)、国会議員だけで菅さんということになりそうです。
これはルール違反なんですけどね。
菅さんが悪い人というわけではもちろんないのですが、この方は政治家の星を持っていませんし、なによりも、自分がリーダーシップをとろうという気持ちに欠けがあるようです。
そして依存心が人一倍強いのも、このリーダーシップを一際要求される時代に、不向きなのではないかと思います。
これまで、ご自身も望んだであろうナンバー2の生き方をしてきた菅さんに、強烈なリーダーシップがあるとも思えません。
そうはいっても、今回は「おとなの事情」で菅さんに決まるのでしょうが、「来年の9月まで」とはいっても、その間に国民が払う犠牲は、かなり大きいと思います。
政治 の関連記事
-
山田真貴子内閣広報官の辞任
おそらく文春が、有名人の天中殺リストを作って、それをあたると、かなりの高確率でスキャンダルが見つかるのではないかと思います。
-
自民党総裁選挙を振り返る
3人が三者三様になっているわけですが、よくここまで政治家の星を持っていない人が集まったなというのが実感です。 一人くらいは持っていそうなものですが、それがいないところに自民党に人材がいないことが現れていると思います。
-
菅総理の思惑
一国の総理が口にした以上、携帯各社も無視するわけにもいきませんが、「4割カット」などできるはずはありませんから、「な〜んだ、これくらいか〜」という結果に落ち着くのではないかと思います。
-
菅総理の今後
以前書きましたように、菅総理には政治家の星がありませんので、能力がないのは仕方ないのですが、それは菅総理の個性であって責任ではないし、むしろ、この人を推薦することで権力を維持しようとした安倍元総理と二階幹事長に問題があると思います。