占いコラム
時事
2020.09.06
もうひとつの天変地異
不思議なことに、こういうことにしろ、天中殺にしろ、当てはまるのは、住民に被害を与える災害だけで、誰もいないようなところで起きる災害には当てはまらないのです。
前回、福井県の地震が天中殺で起きて、決して偶然ではないことを申し上げましたが、今回は、もうひとつの天変地異である台風の話をしましょう。
現在、台風10号が接近中で、沖縄は早くも被害が出ているようです。
台風10号は、日本の南海上で発生し、大きく西に進路を変えて、現在九州の南方を北上中です。
この大風は超大型で、伊勢湾台風並の規模で、日本を通過することが予想されております。
発生時の予想では、風速50mで九州を通過するとみられておりましたが、海面温度の異常高温で予想を上回る規模の拡大をみせ、九州上陸時には風速80mになると予想されております。
台風の発生した2日は一白水星日で、南に五黄土星が廻っていました。
方位で五黄殺は「天変地異」ですから、台風の発生と合致しております。
不思議なことに、こういうことにしろ、天中殺にしろ、当てはまるのは、住民に被害を与える災害だけで、誰もいないようなところで起きる災害には当てはまらないのです。
不思議ですね。
今月は日本国の天中殺月です。
過去の例をみますと、天中殺月の天変地異は、広範囲にわたる甚大な被害をもたらすことが多いので、十分にご注意ください。
時事 の関連記事
-
天中殺の線路
占術上ではまだ7月で、8月にはなっておりませんが、その申の日に感染者数が4,000人を超えたということは、申の月の8月には、もっと感染者数が増えるということです。
-
5月1日の地震
10時35分は「巳時間」になりますので、今年度の予測で書きましたように、ピッタリ当てはまっているわけです。
-
新型コロナウイルスの今後
これは「減少が続けば当たり前」という話ではなくて、「新型コロナウイルスに急変があるとすれば3月」と以前から申し上げているからです。 ですから逆に「3月に第4波」ということもあり得るわけです。
-
冬がきます
冬の入り口を迎えて、感染者数が増加したということは、新型コロナウイルスはシナリオ通りに進んでいるということですので、拡大しながら、最低でもあと1年は感染者数を増やし続けると思います。