占いコラム
運気
2020.03.27
運の動き方①

良いことが起きっぱなしの右肩上がりの人生なんてないし、悪いことが起きっぱなしの右肩下がりの人生もありません。 良くなったり悪くなったりを繰り返しながら右肩上がりになるか、良くなったり悪くなったりを繰り返しながら右肩下がりになっています。
一般的に、運は良かったり悪かったりを繰り返すと思われています。
そして、良いこともあれば、悪いこともあると思われています。
占い的に観れば、これは正解でもあり、間違いでもあると思うのです。
どういうことかと言いますと、この考え方は「良いことも悪いこともやってきて、プラスマイナスをすればゼロになる」ということだと思います。
そう考えるのが自然かなとは思うのですが、占いの仕事をしていて、個人の運気を観察していると、明らかに運の良い人と悪い人がいます。
でも、その人たちの毎年を観察していけば、良い時もあれば、悪い時もあるのに気づきます。
良いことが起きっぱなしの右肩上がりの人生なんてないし、悪いことが起きっぱなしの右肩下がりの人生もありません。
良くなったり悪くなったりを繰り返しながら右肩上がりになるか、良くなったり悪くなったりを繰り返しながら右肩下がりになっています。
他人からみれば「運の良い人」も、「今年は悪い」ということもあります。
でも10年前よりは、遥かに良くなっています。
他人からみれば「運の悪い人」が「今年は良い」と言ったりします。
でも10年前より悪かったりするのは、運気が毎年、変化をしながら上下していくからなのです。
そうすると、プラスの年=マイナスの年=イーブンの人生なんてあり得ないことがわかります。
ほとんどの人にとっては、明らかに「プラスの年<マイナスの年」になっていることにも気づきます。
そして、そのことがわかってくると、自分がいま人生のどのあたりにいるのかがわかってきますから、今昇っているのか、下がっているのかもわかってきます。
こういうことを考えたことって、あまりないのではないでしょうか?
すると、人生の好転させるヒントが湧いてきます。
続きは次回に。
運気 の関連記事
-
運気を得るときの注意点③
吉方旅行の効果というのは、自分が本当に思っていることに働きますので、愛人旅行はバレませんでしたけれども、そこにエネルギーを使われて、業績には効果は出なかったわけです。
-
金運の思い出
努力をしないで、得るものはありません。
-
運気が悪い人の共通項
五黄殺とか天中殺には、必ず現象がついていて、それについては壊滅的な現象になりますから、三度使うと、ほとんどが回復不能な人生になると思います。 結婚に使った場合は、子供にも影響が出ますから、自分たちだけの問題では済まなくなります。
-
木・火・土・金・水の「土」
五行はすべて環境をあらわし、人間は環境の動者なので、五行を知る事により、さまざまな現象が説明できる事になります。