占いコラム
健康
2020.10.15
数字では測れない病気

特定の箇所が損傷していれば病気ですから、薬を飲めばよろしいのですが、脳からはじまって全身の神経の不調なので、薬を飲んだからといって治るものではありません。
秋雨前線の通過により、体調異常を訴える人が多いようです。
症状は、動悸・震えからアレルギー症状まで多岐にわたりますが、これは自律神経の異常によるものがほとんどです。
自律神経というのは全身にあって、いろいろな面に作用していますから、症状は多岐にわたり、どんどん複雑化していくことがほとんどです。
特徴は数字で測れないことですから、お医者さまでもなかなか解決しないことが多いようです。
特定の箇所が損傷していれば病気ですから、薬を飲めばよろしいのですが、脳からはじまって全身の神経の不調なので、薬を飲んだからといって治るものではありません。
「病気」ではなく「不調」ですから、症状は出たり、出なかったりを繰り返し、だんだん症状は重くなります。
原因はわかりませんし、血液検査では測れないので、中年以降でこの症状が出る人は、慣れていないお医者さまには「重度のうつ」と診断されてしまうことが多いようです。
重度の自閉症の子が暴れるのは、季節の変わり目で、実は自律神経の異常を感じていることが多いのですが、そういうことを理解できないお医者さまは、診断に行くたび「様子をみましょう」と言われて、なんの進展もないことになるのですが、季節の変わり目を過ぎると落ち着いてくるので、安心して、また春か梅雨になったら症状が出て悩まされる、ということを繰り返すようです。
お医者さまは、数字で測れない(つまり血液検査に現れない)病気には対処できないし、かといって、何もできない患者を通院させるわけにはいかないので、「様子をみましょう」という決まり文句で、もっと重症化するのを待つわけです。
ところが重症化しても、原因は違いますから、治療をしても(多少は良くなりますが)完治することはなく、ずっと悩まされることになるわけです。
実は、この「数字で測れない病気」というのは、年々増えていて、ほとんど病院では解決できなくて、気がついた時には症状を抑える方が先になって、根本を治すことに至らないようです。
放っておくと深刻な状況になりますので、早めに解決することをお勧め致します。
健康 の関連記事
-
ガンの痕跡
「たとえ1人であっても、家族のために一生懸命生きた結果がガンだったら耐えられるか?」と言われました。 「だから、がんになってはいけないんだ」という言葉を付け加えて。
-
ショッキングなこと
私どもがお伝えしているのは「ガンを防ぐ方法」であって、ガンを治す方法ではありません。
-
医者には言えない
親戚や知人にガン患者がいるのは、当然、私どもの会員さまのやっているようなことはしていないわけでして、「うちの会員にガンはいない」と言っても、信じない人は信じないわけです。
-
甘いものを摂りすぎると
若い女性が「太ちゃうから。。」とケーキやパフェを我慢していらっしゃるのであれば、1ヶ月に1週間(生理中)、甘いもの週間を作れば、あまり太るのを気にせずに済みますよ。