占いコラム
政治
2020.12.21
菅総理の顔

「情報収集」と称して、毎晩会食をしているようですが、情報収集なら首相官邸で昼間に行えば言い訳で、なにも6万円のコースなんて必要もないわけで、これも「美味しいものを毎日食べたい」という本心が出たものと思います。
菅総理は、記者会見をあまりやらない人なので、じっくりと顔を観る機会は少ないのですが、ここ最近は2度にわたって会見をしましたので、顔をみて驚きました。
先日の朝のニュースでは、会食問題での釈明をしておりましたが、その顔は、就任時と比べて明らかにふくよかになっておりました。
太っているだけなら「健康そうでなにより」ということになりますが、その表情からは、明らかに緊張感がなくなっていました。
新型コロナウイルスが連日記録を更新して、旅行業界・飲食業界が悲鳴をあげているときにです。
そして数日前、動画配信サイトに出演した時には、ヘラヘラ笑いながら「こんばんは。ガースーです」と言っていました。
この時は愕然としましたが、あの放送を観て怒りを覚えた人(または呆れた人)は少なくないと思います。
ユーモアというか、完全にすべったわけですが、今はそんな場合ではないのです。
「そんなこともわからないのか」と怒り半分、呆れ半分でした。
今月は、菅総理にとって大変動がくる月なのです。
ですから「GoToトラベル」も中止になったりするわけです。
そして、もうひとつ。
菅総理は今月「素直になる」月なのです。
「素直になる」というのは、いい意味ばかりではありません。
悪いことにも素直になるということですから、「良くも悪くも本心をさらけ出す」ということです。
あのヘラヘラもユーモアも菅総理の本心なのです。
菅総理は「情報収集」と称して、毎晩会食をしているようですが、情報収集なら首相官邸で昼間に行えば言い訳で、なにも6万円のコースなんて必要もないわけで、これも「美味しいものを毎日食べたい」という本心が出たものと思います。
内閣支持率は40%を切りました。
9月は65%でしたから、大変な急降下です。
おそらく安倍元首相の森友問題のときも、こんな下がり方はしていないのではないかと思います。
内閣支持率が40%を切ると危険水域ですが、重要なのは不支持率が49%と約半数あることです。
これは国民の半分は「やめてほしい」と思っていることになるのですが、今の状況で「俺がやる!」という人はいないでしょうね。
政治 の関連記事
-
河野太郎大臣が新型コロナウイルスワクチン接種担当大臣に
たとえ総理の星がなくても、周りから望まれるのであれば、それは関係ないわけですから、タイミングといい、周りの状況といい、天が菅内閣を誕生させたことへの後始末をしたように感じますがいかがでしょうか?
-
首班指名
しかし、官房長官を続けるのなら、それで人から称賛されるのでしょうけれども、新しいポストがつくわけで、これまでの権力者のサポートする立場から、自分がトップになって決める立場に変わりますので、それは好ましくありません。
-
菅総理の今後
以前書きましたように、菅総理には政治家の星がありませんので、能力がないのは仕方ないのですが、それは菅総理の個性であって責任ではないし、むしろ、この人を推薦することで権力を維持しようとした安倍元総理と二階幹事長に問題があると思います。
-
トランプの終焉
天中殺で大統領に就任したわけですから、再選はあり得ないのですが、その選挙が天中殺年に来るなんて、まさに歴史がトランプを追い込んだかのようでした。