占いコラム
時事
2021.03.18
緊急事態宣言解除

新型コロナウイルスの患者数は月末に向かって増え続け、4月は思惑と結果がズレて修正が必要になりますが、まともな修正などするわけはありませんから、さらに患者が急増し、6月には支持率はさらに落ちて悩みに入るでしょう。
3月18日、菅総理が、やると思っていた新型コロナウイルスの自粛解除を発表しました。
3月17日に、すでに解除を発表したような流れでした。
新型コロナウイルス感染者は増加しており、新規感染者の7〜8割は変異株の感染者という中での自粛解除は、素人には理解出来ませんが、菅総理が自分で判断したようです。
諮問委員会の中にも慎重論があったようですが、政府関係者は、委員会のメンバーに「○○○(データ)で、自粛は解禁しても構いませんね?」という、最初から「答えありき」の質問をするらしく、なんのための諮問委員会かわからない有り様です。
菅総理はオリンピックをやりたくて仕方がなく、今解禁しないと、聖火リレーが出来ないので、最初から解除がシナリオ通りだったわけです。
しかし「なってはいけない総理」だけあって、この決断は見事に法則にのってしまいましたので、これから悲惨な道が待っております。
新型コロナウイルスの患者数は月末に向かって増え続け、4月は思惑と結果がズレて修正が必要になりますが、まともな修正などするわけはありませんから、さらに患者が急増し、6月には支持率はさらに落ちて悩みに入るでしょう。
この頃、退陣があるかもしれません。
いずれにせよ、菅総理は理解できない決断を繰り返して、自分の首を締めていくことになるでしょう。
時事 の関連記事
-
新型コロナウイルスに思うこと
おそらく新型コロナウイルスは、帯状疱疹ウイルスのように人間に住みついて変異を続けながら、体力が落ちたり、疲れてくると発症して、薬も効かない、治らないウイルスになるような気がします。
-
ロシアのウクライナ侵攻
結果はどうあれ、天中殺の軍事行動が利益に結びつくことはないわけで、ロシアはますます孤立が進むでしょう。
-
今こそ天皇陛下が
前の天皇陛下は、土砂災害にしろ、地震にしろ、被害地に駆けつけ、被災者と目の高さを同じにして、国民にいたわりと励ましの言葉をかけてくださいました。 東日本大震災の被災地を訪れた回数は、総理大臣どころではなかったと記憶しております。
-
天中殺が続きます
どうやら、新型コロナウイルスは拡大しつつ、秋に向かいそうです。 自粛に罰則をつけられるかどうかがカギになってくると思います。