占いコラム
コラム
2021.03.30
春の気づき

私どもの会は「人生を変える方法を学び、実践する会」ですから、人生を本気で変えたい人が来てくれればよろしいわけですが、それ以外の目的で参加されるのも構いませんし、それぞれが活用していただければ、それは自由なわけです。
4月は新入学の季節です。
そんなことを考えていたら、今では私どもも武蔵野算命塾の勉強会を開催し、私の師匠におかれましては、これまで本当にたくさんの人達に教えてきたのだということに気づきました。
私どもの会は「人生を変える方法を学び、実践する会」ですから、人生を本気で変えたい人が来てくれればよろしいわけですが、それ以外の目的で参加されるのも構いませんし、それぞれが活用していただければ、それは自由なわけです。
今回は、そんな人たちの話をしてみたいと思います。
私の師匠が修行の道に入った頃、経験者の話を聞くために、東京であった大師匠の弟子の集まりを見学に行かれたことがあったそうです。
各地で指導者になっている人の集まりだったそうですが、正直、鼻持ちならない人もいたそうです。
その中でひとり、北関東から来られた女性が話をしてくださったそうです。
その女性は、シングルマザーで、子供2人を大学に行かせるための手段として、占いを学びにこられたそうです。
占い師になったのではなく、その過程で東洋医学の知識によって、体質改善や痛みのメカニズムがわかったので、それを活かして健康食品のお店を始められたそうです。
アドバイスが的確なわけですから、すぐに評判を呼び、お子さんたちを無事に大学に行かせることができたそうです。
大師匠曰く、この人は、決して偉そうにせず、「自分が無力である」ことを知っていたことが強みになったそうです。
その時に、もうひとり印象に残っているのが、30代前半の若者で、不動産会社の課長だったそうです。
この方は、自分の仕事に役立てるために、風水を徹底的に学びました。
その結果、社長さんが不動産の購入を彼に聞くようになり、ポストは課長ながら、待遇は役員待遇で、移動はどんなに遠方でも、すべてタクシーになったそうです。
そして、おまけがついて、勉強のための資料代や研修費用も、すべて会社持ちになったのだそうです。
もう1人、これはお客さんなのですが、独立して、天中殺に入る3日前にご相談に来られました。
当然、天中殺など知らないわけで、そのことを説明して、3日で会社を設立されました。
それから1ヶ月で風水的な改善と、土地環境を変えたそうですが、それから20年、リーマンショックの影響も受けないで、「必要なお金に困ったことがない」と言われていたそうです。
まだまだ、こういう例は山ほどあるわけですが、意外と育っていないのは占い師で、それは、占い師が難しいからではなくて、みんなハマりそうな罠につかまってしまうからで、そのことはあらかじめ注意するのですが、なぜかみんなつかまってしまいます。
コラム の関連記事
-
占いからはずれる人
不幸も、ず〜っとつづくと普通になるそうです。 でも笑顔はないのです。 笑えるような状況がないからです。 そういう人というのは、姿勢にも影響してきますから、わざわざ聞かなくても、骨格を観ればわかります。
-
そういえば今年は八白土星年
こういう結婚の場合は、親と子の縁が、宿命の中に出てこない場合が多いのです。 つまり、親でもないし、子でもなく、「誰、こいつ?」という無意識な感情になるのです。 その結婚に、その他の条件が重なった時に悲劇が起きるのです。
-
奉仕の心
まずは自分から、人を愛し、人のために働き、人のためにお金を使い、人を信じることです。
-
自殺者がいると
基本的には、自殺者がいると3代以内に自殺が繰り返されます。 気の縁がある人がいませんと、この原則にのらないことにはなりますが、これもエネルギーですから、勝手に消滅することなどはなく、原則から外れても、必ず誰かが繰り返すことになります。