占いコラム
人物
2022.05.13
上島竜兵さんの死

占いの一番の目的は、”いいことを起こす”ことや、”当てて喜ぶ”ことではなく、”危機の回避”です。
5月11日未明、お笑いタレントの上島竜兵さんが亡くなりました。
死因は、自殺の可能性が高いということです。
上島竜兵さんは、ダチョウ倶楽部の一員で、数々の芸でお茶の間を楽しませてくれました。
最近は、新型コロナウイルスの影響で、体を張ったリアクション芸は披露しにくく、テレビなどの出番も減ったり、定期的に行われていた”竜兵会”もほぼ行われなくなり、そういったことが大きく影響していたのではないかと考えられます。
武蔵野算命塾の勉強会では、後学のために死因を分析しますが、この場ではやめることにしました。
ただ、上島竜兵さんは自殺の可能性が高かったことは事実です。
ですから、あまり自分を責めると、自殺という選択肢しかなくなります。
こういう人を、決して孤独にしてはいけないのです。
それを伝えることができなかったことに、自分の不甲斐なさを感じます。
占いの一番の目的というのは、”いいことを起こす”ことや、”当てて喜ぶ”ことではなく、”危機の回避”です。
こういう悲劇が起きないように、役に立ってあげることが使命なのです。
占い師としてのあり方を、考えさせられるような出来事でした。
人物 の関連記事
-
安倍首相の退陣について
占いは当たるからすごいのではなく、そういうことを想定して、事態を起きなくすることがすごいのです。 「予防から未病へ」ということです。 占いは「転ばぬ先の杖」ですから。
-
渡部建さん不倫報道の補足
渡部建さんの不倫癖にしても「癖だからしょうがない」ではないのです。 そういうことを選択してしまうのは自分ですから、やはり考えなくてはいけません。
-
三浦春馬さんの死を算命学の観点から考察する
ストレートに書かせていただきましたので、そういうものが苦手な方は読まないでください。読んだ後でクレームを言われてもお受けできかねます。
-
SMAP
武蔵野算命塾では、新しい企画としまして、ミュージシャンやアーティスト、芸能人の歴史を振り返ったり、その人の鑑定をし、紐解いていきたいと思います。「Entertainment World’s History」第1回目は、先日個人事務所の設立を発表しました中居正広さんの所属していたSMAPについて取り上げてみようと思います。SMAPの解散は、我々に何を教えてくれているのでしょうか。