占いコラム
コラム
2020.05.21
人はなぜ生まれてくるのか?

その間に一生懸命、人間としての価値を高めるわけです。 そのことは「その次」につながると思うのです。
「人はなぜ生まれてくるのでしょう?」ということは、過去に何度も訊かれました。
これは宗教的な命題でもあるので、興味を持つ人は多いのだろうと思います。
私も神と会ったら、一度は聞いてみたいのですが、そのような機会もないので憶測するしかありません。
しかし、こういう仕事をしていると、神の意志のようなものを感じることがあります。
おそらく、人は幸せになるために生まれてくるのだろうと思います。
そして、幸せになる方法がわかったら、それを人に教えるために生まれてくるのです。
そして、それは神に近く道であると思うのです。
算命学には、過去6代と未来6代を占う奥義がありまして、「人生は1度きりではない」ということの上に立脚しております。
それでよく言われることは、人生は5〜6回で考えれば、みんな均等なのだそうです。
運も不運も差別もないそうです。
その間に一生懸命、人間としての価値を高めるわけです。
そのことは「その次」につながると思うのです。
本当のところは、死んでみないとわかりません。
でも、裏付ける事実はたくさんあるのです。
私は、そうであることを願って、占いを通じてお伝えしたいと思います。
コラム の関連記事
-
変えないのなら訊かないこと
時々「他の先生に観てもらいます」という人がいますが、ひとつの事実が、観る人によって鑑定が変わるというのがおかしいわけで、私どもが「過去に外したことがない」というのは事実ですから、私どもと違う鑑定をする人の方が、間違っている可能性が高いわけです。
-
医療(医師)=仁
「義」は無関係だったものを、結びつけるという意味もあります。 義兄弟とか、義父・義母なども、元々血縁関係ではない人間同士が家族・親族として結びつくことです。
-
師匠の「中国に行ってきました(出会ったすごい人たちの話)」最終話
「これ、私が持っているお手本と同じだよ」というと、今度は向こうがビックリして、「中国人でも観たことがないのに、なぜあなたが持っているんだ?」と言われたのですが、それが手元にきた経緯を伝えると、なんとか納得していたそうです。
-
友人の死
私どもの会員さまには、これまでガンも出ておりませんが、こういう流行り病も出ていないわけです。