占いコラム
コラム
2023.01.16
霊感と霊能④

自殺も地縛霊になりますが、理由は別の意味なので、死んで楽になろうと思って自殺しても、地縛というペナルティをもらったのでは、楽になるどころか別の苦しむが増えて、何の意味もないことになります。
「浮遊霊」に対して、1ヶ所から動けなくなっている霊のことを「地縛霊」といいます。
殺人や事故など、急激あるいは予測できない突然の死で、死んだことを理解できない状態で亡くなった霊が多いようです。
また、自殺という自分で選んだ死も、地縛霊になるようですから「自殺をして楽になろう」なんて考えは捨ててください。
”あの世”にも行けない魂になるだけです。
昔、宜保愛子さんが、事故で死んだタクシー運転手の霊を、その方の仏壇で供養している番組をテレビで放送していて「この人は、何をやっているんだろう?」と、師匠は、師匠の霊能の先生と話しながら見ていたそうですが、後日、その人の霊を現場で見たという証言が出てきて「成仏なんてしていない」ということになりました。
地縛霊は現場から離れられないので、仏壇で供養しても意味がないわけです。
自殺も地縛霊になりますが、理由は別の意味なので、死んで楽になろうと思って自殺しても、地縛というペナルティをもらったのでは、楽になるどころか別の苦しむが増えて、何の意味もないことになります。
以前、ご主人が事故で亡くなったと聞いていた家に、別の相談で行きましたら、ご主人の使っていた部屋に霊気を感じるので「ご主人は自殺だったのではないのですか?」と訊きましたら、びっくりして「そうです」と言われました。
田舎のことなので、自殺ということは伏せていただのですが、12年間もそこで地縛霊になっていたわけです。
時々、1階で人が殺されたマンションの5階で「霊を見た」という話がありますが、あれはそこが霊の通り道になっていることによる浮遊霊がいるか、まったくのウソだと思います。
1階で殺されたのなら、1階に出るのが地縛霊だからです。
地縛霊というのは、自分が死を理解したり、持っている怨念や執着を捨てないと”あの世”に渡れないのですが、長い年月のうちには、そういう気持ちも薄まるので”この世”への執着もなくなって、「永遠に地縛」というわけではないようですが、自殺だけは、あの世に行っても、すんなり「来世の準備」にはならないようなので、自殺は絶対にしてはいけません。
師匠の家の近くには、戦争で亡くなった人を集めて焼いたところがあるのですが、原爆という一瞬の死だったので、いまだに国民服姿の人の霊を見たという人が何人もいて、戦後70年以上も経つのに地縛が解けていないことになります。
ただ、これは「神の罰」ではありませんので、本人が死を受け入れれば、地縛は簡単に解けます。
哀れだと思いますが、本人や家族の依頼がない限り、供養はやってはいけないというルールがありますので、何にもできないわけです。
つづく
コラム の関連記事
-
天のご褒美
天は約束を守れば、必ず応えてくれます。 しかし、このことは皆さんに教えるのですが、本当に泣き言を言わなかったのは、この二人しかいません。 天中殺は、それほど厳しいのです。
-
師走に思うこと
不思議なのは、その結婚はある占い師に観てもらったということは公表しましたが、その人は占い師として一線級の扱いを受けています。 「○○さんを観た占い師」というのが理由だそうです。 私から言わせれば「○○さんの結婚を外した占い師」にしか観えないのですが。。
-
占いを本気でとらえたとき②
師匠も、ガンに対して大師匠が何をされるのかは、まだわかっていなかったわけですが「どうしてですか?お金に困っている家ではないし、『助けたい』なら、やれることはやるでしょう」と言ったそうですが「そうじゃないんだなぁ。でも、どういう決断をされても、叔母さんを責めてはいけないよ。どれも間違いじゃないんだから」とも言われたそうです。
-
必要なものと障害
数年経って、その子は結婚されたそうですが、相手は10歳以上離れた、決して見栄えがいいわけでもないおじさんと、不倫の末の略奪婚だったようですが、今は離婚して一人でいるようです。