占いコラム
コラム
2020.05.15
人生で大事なこと

ため息を良い姿勢でつける人はいません。 必ず肩が落ちて、胸骨が狭まります。 これは病人の姿勢です。 この姿勢で、明るいことを考えられる人なんていないのです。
「人生で大切なもの」はいろいろあると思うのですが、「大事なこと」ってなんでしょう。
人によって答えはいろいろだと思いますが、私は「納得」だと思うのです。
「説得」ではありませんよ。
人生は、選択の連続です。
その結果に一喜一憂しています。
一喜ならよいのですが、一憂は後悔を生みます。
人生は反省してもよいのですが、後悔はしてはいけないのです。
反省は次の計画に繋がりますが、後悔からは何も生まれないからです。
たとえ結果がどうであれ、「あの時はこう思って、このように行動をしたんだから、結果がどうであれ、これでいいんだ」と思えることが納得なのです。
これさえあれば、苦は乗り越えられますし、この覚悟を持った時点で、苦は半分になります。
人間が1番してはいけないことは、ため息をつくことです。
ため息を良い姿勢でつける人はいません。
必ず肩が落ちて、胸骨が狭まります。
これは病人の姿勢です。
この姿勢で、明るいことを考えられる人なんていないのです。
そして閉じられた胸骨の中で、心臓がまともに動くとは思えません。
ため息をつかない人というのは、鎖骨が横に張っています。
そういう人は明るいです。
そういう人は「納得」を持っています。
苦しいことや、辛いことがないわけではないのです。
苦しいことも、辛いことも「納得」して受け止めているのです。
「あきらめ」とは違います。
皆さん、どうか「納得」を大事にされてください。
コラム の関連記事
-
おみくじとの付き合い方
おみくじというのは、あまり踏み込んだことは書いていなくて、誰が読んでも当たり障りのないこと、どうにでも取れることしか書いていないわけです。
-
師匠の「中国に行ってきました(出会ったすごい人たちの話)」最終話
「これ、私が持っているお手本と同じだよ」というと、今度は向こうがビックリして、「中国人でも観たことがないのに、なぜあなたが持っているんだ?」と言われたのですが、それが手元にきた経緯を伝えると、なんとか納得していたそうです。
-
変えないのなら訊かないこと
時々「他の先生に観てもらいます」という人がいますが、ひとつの事実が、観る人によって鑑定が変わるというのがおかしいわけで、私どもが「過去に外したことがない」というのは事実ですから、私どもと違う鑑定をする人の方が、間違っている可能性が高いわけです。
-
人生を変える①
たくさんの人が汗水垂らして苦労して、それでも失敗してしまうことが圧倒的に多い現実の中で、それでも努力して人生を変えようとしている人がいるのに、それが、どこかに行ったり、どこのものかもわからない石か何かで変わったら、その方がおかしいと思いませんか?