占いコラム
子育て
2019.12.24
子供の「わかった!」
お母さんの「ダメ!」に対して駄々を捏ねる子と、それを一生懸命言葉で説明している親の光景を見かけますが、あれはほとんど無駄です。 ましてや「友達のような親子」なんて、楽しいのかもしれませんが、人間形成には邪魔になるだけです。
今からお伝えすることは、親子の気の縁が出てこようが出てこまいが、子育てには必要なことなのですが、縁がない場合には絶対に必要です。
子育ての第1期は0歳〜3歳、遅くとも5歳までなのですが、この期間に親子の力関係を覚えさせる必要があります。
「育てる側」と「育てられる側」の関係です。
それは、お母さんが「ダメ!」と言ったら「ダメ!」ということです。
この、お母さんの「ダメ!」に対して駄々を捏ねる子と、それを一生懸命言葉で説明している親の光景を見かけますが、あれはほとんど無駄です。
ましてや「友達のような親子」なんて、楽しいのかもしれませんが、人間形成には邪魔になるだけです。だいたい失敗しますね。
こういう話をすると面白い反応が返ってきます。
「私はそうは思いません」というやつなのですが、皆さんは初めてとか、2人目くらいの子育てに理想で答えているわけですが、こちらはたくさんの子供に対応し、心理学の先生の話も試した結果として話をしているわけですから、参考にしていただく価値はあると思います。
この親子関係の理由を述べますと、この年代の子の脳は、言葉だけではよく理解できていないからです。特に三段論法など、日本語の言葉としては通じても、意味を頭で理解できるのは10歳以降と言われております。
つまり、無駄な努力をしているということです。
それでも勘違いを起こしてしまうのは、子供が「わかった!」というと親は喜びますが、子供側は「わかった!」というと、親の機嫌がよくなることを知っている、ということを親がわかっていないからなのです。そして子供は、理解できていないから繰り返すのです。
もちろん言葉で言うことを、全く理解しないわけではないのですが、理解していれば何度も言わなくてもできるはずなのです。
では、理解できない子はどうするか?
それは次回に。
子育て の関連記事
-
子育ての失敗①
天中殺の結婚は、必ず良い状況は作ってくれませんから、その中に子育てが含まれても、なんの不思議もありません。 親の結婚の問題は、自分たちだけではなく、子供にまで影響してきます。
-
問題は正していないと
天中殺の結婚で生まれた子は、反抗期に問題行動を起こすのが普通です
-
問題のある家庭の共通項
長年こういう仕事をしておりますと、こういう共通項に気づいてくるのですが、問題のある家庭は、他人の家庭と比較することはないし、ましてや親の育て方の問題になどしたくないわけですから、自分なりの根拠のない理屈のせいにしてしまいます。 人間は環境の動物ですから、環境を変えれば変わります。
-
問題を起こす子の共通性
多くの親は、そういう子の写真を見せただけで、「うちの子は病気ですよね?」と言ってきます。 これは、不登校だろうが、家庭内暴力だろうが、成績が悪いことでさえも病気のせいにしたがるのです。 本当は、病気のせいではないとわかっているのです。 でも、躾のせいにしたくないために、病気であって欲しいのです。