占いコラム
時事
2021.05.23
5月21日の豪雨

気象学者によれば、天変地異は予測できませんが、占いではパターンは読めるわけです。
5月21日、日本列島を豪雨が走り抜けました。
正確には、雨は前日夕方から九州で降り始めていたようです。
1日あたりの降水量が、1ヶ月あたりの降水量に匹敵するという、凄まじい雨量で、各地に被害がでたようです。
今年の天変地異は辰巳パターンで、辰巳の月(4月と5月)、辰巳の日、辰巳時間(7時〜11時)に可能性が高いわけですが、今月は巳月で、5月20日は辰日だったわけですから、天変地異のパターンにはまっていたわけです。
気象学者によれば、天変地異は予測できませんが、占いではパターンは読めるわけです。
なぜそうなってしまうのかはわかりませんが、「偶然ではない」といいますか、「この世に偶然はない」ということなのだと思います。
「今回の激しい雨が降った地域は、半年先までは、大きな地震はない」ということも補足的にお伝えしておきますが、これも「偶然ではない」ということだろうと思います。
時事 の関連記事
-
久しぶりに地震が
わからないことを探求するのが科学のはずなのに、どうもこの国の科学者は、今の科学で説明できないことは「科学的ではない」の一言で片付けるようです。 こちらの方が鼻で笑ってやりました。 だって、こちらは起きるときがわかるわけですから。
-
福井県の地震
ここ20年間の大きな天変地異は、全てその年の天中殺で起きております。
-
新型コロナウイルスがひとまず
先日ご近所の方とお話する機会があって、この話をしていると「ウチの旦那も行っていますよ」と言っていたそうです。 「なぜ行かせるの?」と訊いたら、「息が詰まると言っています」と返ってきたそうです。
-
熱海の土砂災害
また、天中殺で起きたことというのは、「以前から問題が指摘されていたこと」になりますので、そういうことを考えれば、「災難だった」では済まされないものがあるような気がします。