占いコラム
コラム
2021.05.15
バチが当たる2
そして手術の日、麻酔の先生が「だいぶお待ちになりましたね」と言われたので、「ええ、3ヶ月待ちました」と答えましたら、「そんなわけはない!うちは手術の予約がいっぱいで、このガンなら1年待ちですよ!」と言われたそうです。
神様が与えるバチには、もうひとつあります。
それは、神様のお世話になっておきながら、その恩を忘れたときです。
これは神様すべてに当てはまることではないのですが、神様にもランクがありまして、あまりランクの高くない神様の世話になりますと、そういう神様は人間に近いので、嫉妬もしますし、腹も立てるわけでして、その恩を忘れて、放りっぱなしにしておいたりすれば、その結果として奇病になったりするのです。
これは師匠から伺ったお話ですが、5年くらい前に、ある中年女性が、10万人に一人というガンになられて、ご相談に来られたそうです。
この家はすでに、いろいろな改善をしていたので「そんなガンになるわけはない」と思っていましたが、いろいろ聞いてみると、やはり神様を怒らせていたことがわかりました。
解決はするにしましても、前もってガンの進行だけは止めておかないといけませんので、そのための処置をし、それから治療のために医学レベルの高い大学病院を勧めました。
そうしましたら「かなり放っておかないと、命に影響の出るガンではない」と言われたのですが、ガンをとるときに神経にあたってしまうので、後遺症は残るということでした。
とりあえず、原因はとっておかないといけませんので、「お詫び」をしまして、この場合は神棚の場所にも問題があるはずなので、現地まで行って、神棚の場所を変えました。
これで進行は止まるはずなので、今度はさらに実績のある病院を探しました。
吉方の病院を探しましたら、関東の2箇所の病院になりました。
「このどちらかにしなさい。条件は9月までに切ってくれる病院にすること」でした。
それで吉方の病院に問い合わせましたら、外来を受けてくれるということでしたので、そこの病院が吉方になる日に関東まで行かせて、診断を受けてもらいました。
診断後、すぐに手術は決まったのですが、この病院は過去に2,000例(最初の地方の病院は20例で、全員に後遺症が出ました)切っており、特殊なスコープを持っているので、後遺症の心配はなく切れるとのことでした。
診断は5月に受けて、手術は8月のお盆明けに決まりました。
「後遺症の心配がない」というのは、そこまで3ヶ月でガンが大きくならないことが条件でしたので、そのための努力が(内緒です)師匠の仕事でした。
そこから色々なことが起きまして、まずこの女性が「9月になる前に切って欲しい」と言いましたら、先生が「何か理由があるのですか?」と聞かれましたので、簡単に「風水です」と言いましたら、「わかりました。では8月にしましょう」と言われたそうです。
そして手術の日、麻酔の先生が「だいぶお待ちになりましたね」と言われたので、「ええ、3ヶ月待ちました」と答えましたら、「そんなわけはない!うちは手術の予約がいっぱいで、このガンなら1年待ちですよ!」と言われたそうです。
それが本当に3ヶ月で手術なので、「信じられない!」ということだったのですが、あとで聞きましたところ、診断の日の直前に、8月の手術のキャンセルが入ったので、お医者さまがそのまま、目の前にきた患者の手術を入れたのだということでした。
結果、手術は間に合いまして、後遺症もなく切ることができました。
最初の病院で聞いたときには、手術時間は5時間だったのですが、この病院では1時間半で終わり、入院日数も最初の病院で言われた3分の1だったそうです。
神様に「お詫び」をした結果なのか、吉方で行った結果なのかはわかりませんが、顔面神経痛という後遺症から逃れて、この女性はのちに結婚されたそうです。
コラム の関連記事
-
親子の関係を語る前に知っておきたいこと
浮気の理由は「あの人は、私を女としてみてくれた」とか「私に親切だった」とかだそうですが、それは錯覚というか、無知の代償なのです。
-
占いからはずれる人
不幸も、ず〜っとつづくと普通になるそうです。 でも笑顔はないのです。 笑えるような状況がないからです。 そういう人というのは、姿勢にも影響してきますから、わざわざ聞かなくても、骨格を観ればわかります。
-
バチが当たる4
お墓を作らず、ビルの中に骨壷を納めるやり方が流行っているようですが、これをやりますと、前述の問題に加えて、さらに厄介な問題が起きてきますので、お勧めしておりません。
-
師匠の「中国へ行きました(出会ったすごい人たちの話)」④
中国では、占いは、もともと王侯貴族のもので、庶民には禁止されていたそうです。 国が動くからです。 日本でも昔は、占いの書物を持っていただけで切り捨てていい時代がありましたから、無理からぬことでしょう。