占いコラム
コラム
2022.07.06
問題解決のコツ

このことを(普通の心理学ではなくて)深層心理学の先生と話をしたときに「それは心理学的に真実です」と言われたことがあります。
家庭の問題に対して、算命学では「反対で解決しろ」と言われます。
どういうことかといいますと、陽占命式の反対同士で解決しなさいということです。
つまり、家庭の問題の起きる人は、家庭に目を向け過ぎているので、仕事に集中することでエネルギーを分散し、反対に仕事で問題の起きる人は、仕事一辺倒になると、ゆとりがなくなってうまくいかなくなるので、そのエネルギーを家庭に向けなさいということです。
これに対して、子供の問題(南)は先祖(北)で解決し、先祖の問題は子供に現れます。
非行や登校拒否などのご相談を受けますと、私どもは先祖供養を勧め、子供も一緒に墓参りに行く慣習を続けさせます。
この時に、少しテクニックがあるのですが、不思議なことに子供は、親に反抗的な態度をとらなくなります。
以前、このことを(普通の心理学ではなくて)深層心理学の先生と話をしたときに「それは心理学的に真実です」と言われたことがあります。
実際に先祖が因縁を残して死んでいると、必ず3代か4代下に同じことで悩む孫が出ます。
人に危害を加えることも、いじめも、ガンも同様なわけです。
このメカニズムを知っていると、問題を未然に防ぐことができます。
コラム の関連記事
-
自殺者がいると
基本的には、自殺者がいると3代以内に自殺が繰り返されます。 気の縁がある人がいませんと、この原則にのらないことにはなりますが、これもエネルギーですから、勝手に消滅することなどはなく、原則から外れても、必ず誰かが繰り返すことになります。
-
人生で大事なこと
ため息を良い姿勢でつける人はいません。 必ず肩が落ちて、胸骨が狭まります。 これは病人の姿勢です。 この姿勢で、明るいことを考えられる人なんていないのです。
-
心を決定するもの
「良い環境」は「より良い心(発想)」を生みますが、「悪い環境」は「より悪い心(発想)」を生みます。 そうすると「良い環境の中で、良い人は育つ」ということがわかると思います。 つまり「人は環境のもとに成り立つ」のです。
-
天のお叱り
指にはそれぞれに意味がありますが、「さかむけ(ささくれ)」が出来たら、その意味に置いて善意であっても、その指の意味において「やり過ぎ」ということになります。