占いコラム
コラム
2020.05.21
人はなぜ生まれてくるのか?

その間に一生懸命、人間としての価値を高めるわけです。 そのことは「その次」につながると思うのです。
「人はなぜ生まれてくるのでしょう?」ということは、過去に何度も訊かれました。
これは宗教的な命題でもあるので、興味を持つ人は多いのだろうと思います。
私も神と会ったら、一度は聞いてみたいのですが、そのような機会もないので憶測するしかありません。
しかし、こういう仕事をしていると、神の意志のようなものを感じることがあります。
おそらく、人は幸せになるために生まれてくるのだろうと思います。
そして、幸せになる方法がわかったら、それを人に教えるために生まれてくるのです。
そして、それは神に近く道であると思うのです。
算命学には、過去6代と未来6代を占う奥義がありまして、「人生は1度きりではない」ということの上に立脚しております。
それでよく言われることは、人生は5〜6回で考えれば、みんな均等なのだそうです。
運も不運も差別もないそうです。
その間に一生懸命、人間としての価値を高めるわけです。
そのことは「その次」につながると思うのです。
本当のところは、死んでみないとわかりません。
でも、裏付ける事実はたくさんあるのです。
私は、そうであることを願って、占いを通じてお伝えしたいと思います。
コラム の関連記事
-
占い師としての姿勢
おかしいと思いませんか? 「他人の旦那さんを好きになってしまったんですけど、いいですよね?」という人と、「他人の旦那さんでも、あなたが好きになったのなら奪ってしまいなさい」という「人でなし」の会話ですよ。 これが会話として成立している方が、どうかしています。
-
お知らせ現象
頭を意味不明にぶつけたり、足の甲にものを落としたりするのは、「先祖からのお墓への出頭命令」です。
-
バチが当たる
このようにして日本人は、やってはいけないことを「バチ」という言葉から学んだわけです。
-
占いからはずれる人
不幸も、ず〜っとつづくと普通になるそうです。 でも笑顔はないのです。 笑えるような状況がないからです。 そういう人というのは、姿勢にも影響してきますから、わざわざ聞かなくても、骨格を観ればわかります。