占いコラム
コラム
2023.03.17
占いを本気でとらえたとき③

49日も50回忌までの年忌供養もやっていないのに、成仏したということなのだそうです。
師匠が叔父のお見舞いに行った翌日、東京に行く用があったので、朝、空港から、師匠の後に叔父を見舞った叔母に電話をしたそうですが、「昨日はすごく元気だったから大丈夫よ」と言われたので、「危ないなぁ」と思いながら、飛行機に乗ったそうです。
ガンの患者が急に元気になる時は危ないからです。
案の定、師匠が飛行機に乗っている間に、留守番電話が入っておりました。
師匠が移動中に亡くなったという知らせでした。
師匠はなんとも言えない気持ちになって泣きそうになりましたが、空港で泣くわけにもいかないので、すぐにお母様に電話をされて「実は叔父さんが亡くなったとき用の写経に六文銭(寛永通宝)を用意して机の中に入れてあるから、それを棺の中に入れてあげてくれ」と、大師匠から聞いていたものの、まだやったことのない処置をお母様に頼みました。
仕事で帰れなかったので、翌日の葬式にも出席できなかったそうですが、そこで驚くべきことが起きたそうです。
遺体を火葬して、焼けた遺骨をみた火葬場の人が「この人は、最近では珍しく大往生されたのですね」と言われたので「いやいや、この人は胃ガンが大腸に移転して亡くなったんですよ」と言いましたら、火葬場の人は「私は長い間、遺骨を見ているからわかるんだ」と遺骨に残るガンの痕跡を説明されましたが、そのどれも遺骨にはなかったそうです。
あとで大師匠に聞いたそうですが、これは亡くなったときに、写経でガンの痛みへの執着を消しているので、遺骨に現れないのだそうです。
つまり、49日も50回忌までの年忌供養もやっていないのに、成仏したということなのだそうです。
師匠はますます「とんでもない世界まで来てしまった」と思われたそうです。
つづく
コラム の関連記事
-
成功は「陽」の中にある
後に会社を起業し成功した人や、それぞれのビジネスで成功した人たちにたくさん会えるようになった時、皆さんやっていることは違いますが、考えていることは同じだということに気づきました。
-
おみくじとの付き合い方
おみくじというのは、あまり踏み込んだことは書いていなくて、誰が読んでも当たり障りのないこと、どうにでも取れることしか書いていないわけです。
-
改善してその後
そうなると、また身体の病気とか、心の病気というのが出てくるわけですが、これは人間の不思議な性質なのですが、以前使った手段には耐性ができていて、まったく効果がないのです。 これは薬でもサプリメントでも同じです。
-
春の気づき
私どもの会は「人生を変える方法を学び、実践する会」ですから、人生を本気で変えたい人が来てくれればよろしいわけですが、それ以外の目的で参加されるのも構いませんし、それぞれが活用していただければ、それは自由なわけです。