占いコラム
コラム
2020.04.30
心はどこにある?

「心」って一体なんでしょう? 「心」って見たことがありますか?
すごくベーシックな話をしましょう。
運気の良し悪し、その効果の強弱を握っているものは、その人の生き方なのですが、それをわかりやすく解説したいと思います。
私は、友人関係を含め、人生を決定するのは、その人の生き方だろうと思います。
生き方というのは「行動」ですから、それを決定するのは「心」です。
「心」って一体なんでしょう?
「心」って見たことがありますか?
ありませんよね?
では「心」なんて本当はないのか、というと、そんなことはありませんよね。
「心」というのは、「見た人はいないけれども、確かにあるもの」なのです。
では、「心」はどこにあるのでしょう?
悩んでいると頭がモヤモヤして重くなりますね。
その時は、「心」は頭にあるのだろうと思います。
恋をすると、胸がしめつけられますね。
その時は、「心」は胸にあるのでしょう。
腹が立つと「はらわた煮えくりかえる」と言いますね。
実際に、限度を超えて怒っている人は下痢をするそうです。
その時は、「心」は腹にあるのでしょう。
つまり「心は見えないけれど、どこにでもあって変化するもの」なのです。
次回は、その「心を決定するもの」のお話をしましょう。
コラム の関連記事
-
天の助け
そういう能力がある人が、能力を使わないでいると、天は「怠けている」と観ているわけで、そういうところは厳しいのかなと思ったりします。
-
浦島太郎が教えてくれること
「供養をしたのに」と恨み言を言われましたが、事前にこの事はお伝えしていたので、「だから『早くやりましょう』と言ったじゃないですか」ということを言いましたら、後悔していらっしゃいました。
-
人生を変える⑦
こうして起きるのがアレルギーで、日本人のアレルギーは、ほとんど陰性アレルギーですから、陰性の食事をカットすると、1週間くらいでアレルギー症状が治まってきます。
-
占いからはずれる人
不幸も、ず〜っとつづくと普通になるそうです。 でも笑顔はないのです。 笑えるような状況がないからです。 そういう人というのは、姿勢にも影響してきますから、わざわざ聞かなくても、骨格を観ればわかります。