占いコラム
コラム
2020.07.12
改善してその後
そうなると、また身体の病気とか、心の病気というのが出てくるわけですが、これは人間の不思議な性質なのですが、以前使った手段には耐性ができていて、まったく効果がないのです。 これは薬でもサプリメントでも同じです。
前々から気にはなっていたので、いつかはお伝えしようと思っていたことがあります。
それは、私どもに改善のご相談のご依頼をいただいた方と、これからご相談をいただくかもしれない方についてです。
私どもは、鑑定を受けるだけではなく、病気や仕事など、生活全般に関わるご相談の解決のアドバイスをさせていただいております。
その中で、ひと握りの方が、一度せっかく問題が改善したにもかかわらず、しばらくしたら元に戻っていることを、ご本人はおっしゃらないのですが、その知人の方からの情報が入って、数年経つと元に戻っていることがあるようです。
例えば、重病ですとか、登校拒否というものを、早く言えば「なおす」わけですが、そういうものは天から降ってきたものではなく、原因があるわけです。
それを見つけたら、原因を覆すだけではなく、急速な改善をする(徐々にでは変わりません)ために、風水などのテクニックを活用するわけですが、簡単にいえば、食べ物にしろ生活習慣にしろ、やりたいようにやった結果が出たわけですから、やりたいことを止めていかなくてはならないわけです。
1番好きだった食べ物をやめるとか、大好きな真夜中のゲームをやめるとか、そういうことなのですが、それを改善するときは必死ですから、言う通りに守るのですが、なおってしまうと「なおる=完璧」と勘違いして、元の状態に戻してしまうわけです。
そうなると、また身体の病気とか、心の病気というのが出てくるわけですが、これは人間の不思議な性質なのですが、以前使った手段には耐性ができていて、まったく効果がないのです。
これは薬でもサプリメントでも同じです。
つまり2度目は、1度目以上に厳しいということなのです。
私どもは年に何回かは、医者やカウンセラーがビックリすることを起こすのですが、その時には、特にこのことを強くお伝えするのですが、守っていただけない方がいらっしゃるようです。
よく覚えておいてください。
「なおす」のは、一度で片付けないと、後悔することになりますよ。
コラム の関連記事
-
そもそも占いは
まずは王の命令で、自然法則を読む技術が開発されました。 「そんなことが出来るのか?」と思われる方も多いと思いますが、きちんと勉強していれば当たり前のことで、出来ない占い師が多いだけです。 事実、私どもは東日本大震災も当ててしますし、ここ数年の土砂災害も当てています。
-
人はなぜ生まれてくるのか?
その間に一生懸命、人間としての価値を高めるわけです。 そのことは「その次」につながると思うのです。
-
天のお叱り
指にはそれぞれに意味がありますが、「さかむけ(ささくれ)」が出来たら、その意味に置いて善意であっても、その指の意味において「やり過ぎ」ということになります。
-
師走に思うこと
不思議なのは、その結婚はある占い師に観てもらったということは公表しましたが、その人は占い師として一線級の扱いを受けています。 「○○さんを観た占い師」というのが理由だそうです。 私から言わせれば「○○さんの結婚を外した占い師」にしか観えないのですが。。