占いコラム
コラム
2023.01.25
変えないのなら訊かないこと

時々「他の先生に観てもらいます」という人がいますが、ひとつの事実が、観る人によって鑑定が変わるというのがおかしいわけで、私どもが「過去に外したことがない」というのは事実ですから、私どもと違う鑑定をする人の方が、間違っている可能性が高いわけです。
先日、知人から相談を受けましたので「それはやめた方がいい」と答えたのですが、明らかに機嫌が悪くなって、短い会話で終わりました。
こういうことはよくあるのですが、私は訊かれたから答えたのであって、意地悪をしたわけではないのです。
相談をする気なら、なにかことを起こす前に訊いてくれてばいいのに、起こすことを決めてから訊いてくる人がほとんどです。
女性の場合はカンが鋭いので「大丈夫か?」と訊いてきた時点で、大丈夫ではないことがほとんどですが、相談される時には、もう決断されているので「時すでに遅し」になって、それを答えた私に立腹されます。
ケチをつけられたという感じなのでしょうか?
例えば、結婚について訊かれて「これはやめた方がいい」と答えて、やめた人はいません。
「天中殺だから絶対に外れない」と言ってあげても、やめない人がほとんどです。
「やっぱり、そうなんだ〜」と言いながらやめずに、数年経ったら「言われた通りになりました」と言っているわけですから、私からみれば「なるようになっただけ」で、悲しむこともできないわけです。
変える気がないのなら、訊かないことです。
変えないのなら、不安を抱えて生きるだけ損をするだけです。
ただ、起きることは必ず起きますから、その時に自分で後悔すればいいのです。
これは、高飛車なことを言っているわけではなく、正しい占い師なら、鑑定は絶対に外れません。
鑑定というのは、学問の結果であって、占い師の個性は関係ないからです。
時々「他の先生に観てもらいます」という人がいますが、ひとつの事実が、観る人によって鑑定が変わるというのがおかしいわけで、私どもが「過去に外したことがない」というのは事実ですから、私どもと違う鑑定をする人の方が、間違っている可能性が高いわけです。
ですから「変えないのなら訊かないこと」なのです。
コラム の関連記事
-
「時」と「とき」
努力をして”時”を待ちなさい。努力が形になるためには”時”がかかります。
-
人生を変える⑦
こうして起きるのがアレルギーで、日本人のアレルギーは、ほとんど陰性アレルギーですから、陰性の食事をカットすると、1週間くらいでアレルギー症状が治まってきます。
-
世の中の占い教室(学校)
ネットで探したりしますと、占いで生計を立てているという人を見ることはありますが、そういう先生にわからなかった問題が、こちらにまわってきたのには笑いました。
-
大師匠が残してくれたもの
大師匠は、ご自身では何も取り柄のなかったと仰る私の師匠に、人の道と生きる世界を教えてくれました。そして、師匠も今、あの時の大師匠の気持ちが理解できたそうです。 学べるだけ学んでください。 人生なんて、神の瞬き1回の間、あっという間です。