占いコラム
コラム
2023.04.17
霊感と霊能⑥

師匠が東京で出会った、手相の大家に、私どもの霊能の先生の話をしましたら「そんな人がいるわけがない。きっと騙されている」と言っておられたそうですが、その方がいう”しるし”が私どもの先生にあったことを告げますと、わざわざ自費で見にこられて「学問の世界で言われているけれど、まさか生きている間に本物を見ることができるとは思わなかった」と言って、写真まで撮って帰られました。
”霊感”は霊を感じたりする能力で、生まれつきもありますが、普通の人でも環境次第で得ることができる能力なわけですが、”霊能”というのは神から与えられた能力で、後の訓練で身に付くものではありません。
霊能者は4種類の生まれと、身体に現れる特別な”しるし”で判別できますが、ここでそれを書いてしまうと、悪用されることがありますので(過去にありました)、ここで明かすことはできなことはご了承ください。
ただ、現在関わっている自称「霊能者」に疑問をお持ちの方は、最低限、その方の生年月日を調べていただければ、本物かどうかお答えします。
霊能者は、霊を「変えるチカラ=成仏させるチカラ」がありますので、その現場では、思っていることと違うことが起きたりします。
以前、よくテレビで、憑依した霊を追い出すために「出ていけ!」と何度も唱えている映像を見ましたが、私どもの知る限り、現場ではあんなことは起こらないわけです。
私どもの霊能の先生は、そういう映像を見ると「パフォーマンスだねぇ」と笑っておられました。
それに、心霊スポットで霊が攻撃してくる映像もありますが、これが事実であれば、その霊能者はニセモノか、たいしたチカラはないことになります。
どんな悪霊でも救ってほしい(成仏させてほしい)のに、それができる人をわざわざ攻撃することはないわけで、私どもの師匠や先生たちも、そのような目にあったことはありません。
しかし、動物霊(人ではない気、長い年月で人の心を忘れてしまった霊)は別で、壮絶な闘いを仕掛けてくることはありますが、それはそれで、想定外のことが起きて、見たこともない映像になるわけです。
師匠が東京で出会った、手相の大家に、私どもの霊能の先生の話をしましたら「そんな人がいるわけがない。きっと騙されている」と言っておられたそうですが、その方がいう”しるし”が私どもの先生にあったことを告げますと、わざわざ自費で見にこられて「学問の世界で言われているけれど、まさか生きている間に本物を見ることができるとは思わなかった」と言って、写真まで撮って帰られました。
その”霊能者のしるし”は7個あれば霊能者だそうですが、私どもの先生には21個ありましたから、驚かれるのも当然というわけです。
こういう人たちを見てきている私どもにとりましては、テレビの心霊番組やスピリチュアル系の番組なんて、茶番劇に見えるのも当然かもしれません。
つづく
コラム の関連記事
-
浦島太郎が教えてくれること
「供養をしたのに」と恨み言を言われましたが、事前にこの事はお伝えしていたので、「だから『早くやりましょう』と言ったじゃないですか」ということを言いましたら、後悔していらっしゃいました。
-
師匠の「中国へ行きました(出会ったすごい人たちの話)」④
中国では、占いは、もともと王侯貴族のもので、庶民には禁止されていたそうです。 国が動くからです。 日本でも昔は、占いの書物を持っていただけで切り捨てていい時代がありましたから、無理からぬことでしょう。
-
バチが当たる4
お墓を作らず、ビルの中に骨壷を納めるやり方が流行っているようですが、これをやりますと、前述の問題に加えて、さらに厄介な問題が起きてきますので、お勧めしておりません。
-
見えない世界
私どもの会では、どちらもやっておりますから、そのふたつの理論の重要性もわかりますし、「どれが欠けても(短期的な成功はあっても)永続的な成功はない」ということは事実なので、そのすべてを改善しようとするわけです。 それくらい、事業の成功というのは難しいということです。