占いコラム
コラム
2020.07.13
浦島太郎の話

宇宙空間では、時間は遅れてくるということは、現代物理学では真実です。 浦島太郎がパラレルワールドに行き、帰ってみたら時間が進んでいたというのは、不思議でもなんでもないわけです。
「桃太郎」と並んで有名な「浦島太郎」ですが、この話は物理学的にも興味深い話です。
物語は、浦島太郎が助けた亀に連れられて竜宮城に行き、帰ってみたら年月がかなり過ぎていたという話です。
これは現代物理学によって、その重要性が明るみにでた話です。
浦島太郎が「亀=人間ではないもの」に連れられていった竜宮城は、パラレルワールド(異次元世界)ではないかと思われます。
パラレルワールドというのは、もはや宇宙物理学では理論上は常識とされていて、宇宙ではなく、別の次元に存在する世界です。
ホーキングの宇宙の誕生にも、「この宇宙はひとつではなく、同時にたくさんの宇宙が生まれた」という理論にも通じるのですが、アインシュタインも一般相対性理論で「次元が違えば、ひとつの空間を別の世界が共有できる」ということや、「次元や重力が違えば、時間の進行速度は変わってくる」ということが予言されていたわけです。
宇宙空間では、時間は遅れてくるということは、現代物理学では真実です。
浦島太郎がパラレルワールドに行き、帰ってみたら時間が進んでいたというのは、不思議でもなんでもないわけです。
ただ、一般相対性理論は1916年で、浦島太郎はそれ以前からあったことは驚きです。
先人には、それを空想で生み出すだけの科学的根拠がないわけですから、「どうして、こういうことがわかったのだろう?」というのは謎なわけです。
つづく
コラム の関連記事
-
占いを本気でとらえたとき③
49日も50回忌までの年忌供養もやっていないのに、成仏したということなのだそうです。
-
変えないのなら訊かないこと
時々「他の先生に観てもらいます」という人がいますが、ひとつの事実が、観る人によって鑑定が変わるというのがおかしいわけで、私どもが「過去に外したことがない」というのは事実ですから、私どもと違う鑑定をする人の方が、間違っている可能性が高いわけです。
-
起きることは起きる
現在、お伝えしたことが「まだ起きていない」という人もいるのですが、そういう人は、現象が起きるのがなんらかの原因で遅れているだけで、「起きない」ということになったわけではなく、伸びたことによって起きる現象はさらに大きくなるとお考えください。
-
霊感と霊能⑤
「霊とはそういうものだ」という自分の先入観があって、自分というフィルタを通してみれば、そういう霊しか見えていないので、マイナスの存在であれば、人ではないものも人間に見えてしまう可能性もあるわけです。